ホームページ更新が、忙しさのせいにして、滞っております…
申し訳ございません。
また、無理せず少しずつアップしていきます。
テーマ「桔梗万博~未来へつなぐ私たちの想い~」(3C小野寺梨夏さんがテーマ最優秀賞!)のもと、
10月2日(木)生徒交流日、3日(金)が昨年度から実施している保護者・地域公開日でした。
1日目の様子を中心に振り返ります。
テーマをもとに制作してくれた美術部の素敵なバック幕をステージに
桔梗祭がスタートしました。
開会式では、小野彩加前期生徒会長のあいさつから始まり、
テーマ最優秀賞、ポスターコンクール金賞受賞者の表彰式があり、
パソコン部制作のオープニングムービーで開会式を終えました。
ポスターコンクール金賞授業者は以下のとおりです。
3E 横山 葵さん
2D 竹中 悠真くん
1E 小松 朋未さん
函館市英語暗唱大会にも出場した3C小野彩加さんの英語暗唱は、
生徒の感想にもありましたが、
英語を話すだけでも難しいのに、それを暗記して話せるのはすごい!!
感情を込めた話しぶりはとても素敵でした。
続いては、実行委員会企画。
今年は、すべてダンスで盛り上げてくれました。
3年生のダンスチームの背中に「桔梗祭最高」の文字が!
中村唯人くん・菱川春稀くん・小野寺梨夏さん・長谷川夏菜さん・葛西里桜さん、
ありがとう!!
1・2年生も盛り上げてくれましたね!
吹奏楽部演奏。
全道大会出場を果たした吹奏楽部は、よりレベルアップでした!
先生たちもがんばった!!
2日目は、保護者や地域の方も巻き込んでの楽しい演奏もありました。
今年度初の試み「縦割り合唱」。
どのクラスも、パートリーダー、そして、指揮者、伴奏者中心に
がんばってきました。
本番直前に一気に完成度が増し、素晴らしい合唱を聴かせてくれました。
2日目は、さらにパワーアップ!保護者、地域の方の前では、
さらに力強い歌声を披露してくれました。
1日目最後は、全校合唱。
2日目は体育館に全校生徒が入らないので、映像での披露。
保護者、地域の方にも、全校合唱を生で聴いてもらいたい!!
まさに、歌うことは「訴う(うったう)」の圧巻の縦割り合唱・全校合唱でした!!
閉会式では、実行委員長の3A元山鈴音さんが挨拶をしてくれました。
今まで聴いた生徒の挨拶の中で1番!と思う、素晴らしい挨拶でした。
私の長い教員生活の中でも過去最高です!!
2日目は、保護者の方々から、たくさんの大きな拍手、
帰り際には「いやー、よかったです!」という声をたくさんいただきました。
函館新聞にも大きく掲載されました。
大きな行事、桔梗祭が終わり、3年生はテストが続き、
生徒会や委員会、学級では後期の新しい体制が決まり、
「さらにどんな桔梗中にしたいか?」を自分たちに問い続けながら、
学校生活を送っています。
保護者の皆様、地域の方々の応援を、今後もよろしくお願いいたします<(_ _)>