1学期ありがとうございました②
◆7月25日(金)終業式
終業式では、生徒代表で3C葛西陸斗くんが
1学期の振り返りと2学期に向けて
あさいつをしてくれました。
その後の校長の話の中では、
3D岩平メロさんと及川怜華さんに配信場所に来てもらいました。
この2名は、2年生の時から廊下でよく話しかけてくれたり、
3年生になってからは、私をみかけると、
(重点)教育目標を唱えてくれた2人です。
2人には、それぞれ、
①教育目標、重点教育目標は?
②1学期、学校全体を見て、何パーセントくらい達成できたか?
③どうして、その数字だと思うか?(良かったところと課題)
④2学期、その数字を上げるには、どうしたらいいか?
をインタビューしました。
2人とも立派に回答してくれました。以下、紹介します。
<及川怜華さん>
①自分を磨き 仲間と協働し 未来を創る
②70%くらい
③1人1人が自分を磨いてきたことで、普段の生活や行事を
より良いものにでき、みんながより良い学校生活を送れたと思います。
ですが、相手を責めたりしてしまうときもありました。
④2学期は、お互いを認め合っていくことが
大切だと思います。
<岩平メロさん>
①認め合い 伝え合い 共に歩む
②65%くらい
③友達やみんなを認め合うことはできたけど、
自分の気持ちを相手にうまく伝えることができなかったです。
④2学期は、感謝や意見をしっかり言葉にして、
相手に伝わるようにみんなで頑張っていきたいです。
私が見えていないことも、2人には見えていたようです。
さすが3年生ですね!2人ともありがとう!!
教室にいたみなさんも、自分や学級の振り返りができたと思います。
1学期、お疲れ様でした! 充実した夏休みを!!