学校からのお知らせ

11月6日(水)後期生徒総会

スタートは、2C小野彩加生徒会長から「自治」の話がありました。

生徒会活動を自分たちで決めて活動するということです。

生徒たちはタブレットを観ながら参画しました。

生徒会総務はもちろん、学級からの質問者の意見や質問に、

テキパキ回答していく各委員長(2A前多さん、大谷さん、佐々木くん、中出くん、

2D元山さん、2C山下くん)、議長の2E木元くん、2B杉村くんもお疲れ様でした!

私からは、生徒総会は、生徒会の最高の「議決機関」であること、

そして、5年ほど前の118歳の若者を対象にしたアンケートで、

「自分の力で社会を変えられると思うか」という問いに、

諸外国の18 歳は 6割近くが「変えられる」と思っているのに対し、

日本の若者はわずか18%しか「変えられる」と回答しなかった。

また、「社会の課題に対し周りの人と積極的に議論している」と答えた人も、

諸外国では 8割近いのに対し、日本では27%しかいなかったという話をしました。

これは日本の若者の能力が低いとか、意欲がないということではなく、

ただ単に、そうした経験を小・中学校であまりしなかったことが原因だと思います。

だからこそ、年に2回しかないが、生徒総会でいろいろな意見を述べたり、

質問したりして積極的に議論を重ねてほしいと思います。そんな話をしました。

本校の生徒には、ぜひ「自分たちの力で学校が変わった!」という経験を積んでほしいと願っています。

桔梗中に「自治の風」を吹かせよう!!

 

 

 

10月30日(水)前回に続き、教育大学函館校の本田真大准教授に

お越しいただき、「ソーシャルスキルトレーニング」を実施しました。

大学生8人も来てくれました。

(ソーシャルスキルとは、対人関係における目標を達成するために、

適切かつ有効な行動や思考などのことです。)

今回は、全校生徒を対象に、体育館いっぱいで行いました。

今回のプログラムは、エクササイズ「漢字探し」を通しての「問題解決スキル」です。

下の図(田に斜めに✕)の中に、どんな漢字が隠れているかを探します。

・集団の中で自分の意見を言う「主張性スキル」、

・相手の意見を否定せずに受け止め考える「問題解決スキル」を身に付けることを目的とし、

「自分と異なる他者の視点に気付き、受け入れる」ことが目標でした。

どの学年、グループも熱中して取り組んでいましたね。

函館花いっぱい道づくりの会2024

ボランティア活動を10月27日(日)に行いました。

春に植えた苗を、秋は撤去するのが目的です。

今回は106名もの生徒たちが名乗りをあげてくれましたが、

8時半の集合時間には、町会の方々が朝早くから作業をしていてくれたようで、

行き交う町会の方々にあいさつをしながら下がっていくと、

ほとんど終わるところでした…

残っていたビニールのピンをはずしたり、雑草等の草を抜いたりしました。

最後に、焼きそばとお茶をいただきました。ありがとうございました。

 

生徒会役員選挙立会演説会が

10月8日(火)に行われました。

立候補者の公約を掲げた演説が大変立派で、

その公約がすべて叶えば、素晴らしい学校になると思いました。

選挙管理委員長の3年吉田悠紀くんの最初のあいさつも

すばらしかったです!

昨日の衆院選も終わりましたが、日本の政治も国民の声を大切に

やってくれるといいですね。

 

 

今年度は、国語・理科・社会・数学・英語の研究大会の

全道大会が、すべて函館開催という珍しい年です。

10月11日(金)の国語を皮切りに、

18日(金)に理科、25日(金)に社会と数学、

11月1日が最後の英語です。

本校からは、国語で三浦先生、理科で吉田先生が授業者となっていて、

三浦先生は担任している2年E組で、吉田先生は1年A組で、

中田教頭先生や後藤主幹が引率でバスで移動し、それぞれ会場の五稜郭中、深堀中で授業しました。

どちらの授業も全道から先生方がたくさん集まり参観していました。

生徒たちはみんないつもと同じかそれ以上に頑張っていました。

きっと三浦先生のために、吉田先生のために、という思いがあったのだと感じました。

そういうところが、本校の生徒たちの良さだと思います。

 

携帯に残っていたもので、

なかなか紹介する機会がなかった写真を紹介します。

遅くなってごめんなさいm(__)m

 

☆8月17日(土)~20日(火)全日本中学校陸上競技選手権大会in福井県

3年北見歩夢くん・河本由愛さん

 

☆8月19日(月)村上先生が函館新聞に掲載!

 全国大会に導く卓球部の指導について取り上げられました!すごい!!

 

☆9月14日(土)英語暗唱大会in巴中

 3年齋藤瑛斗くんが出場!!

 総合Aテストもある中、よく暗唱しました!すばらしい!!

 

10月6日(日)晴天の中で実施された「桔梗町会交流運動会」。

お手伝いの生徒を募集したところ、10名の生徒たちが参加、

ハンドボール部の生徒たちも町民として参加していました。

お手伝いの生徒たちの、小学生や町民の方々をあたたかく声をかけながら

動いている姿が印象的でした。

川合会長さん、さすがの進行を務めていた地域コーディネーターの干山さんはじめ、

地域の方々から生徒たちもあたたかく見守っていただきました。

学校だよりにも書きましたが、「地域とともにある学校」を目指している桔梗中は、

地域と学校がお互いに「win-win(ウィンウィン)の関係」を継続していけたらと

思います。

10月14日(月)スポーツの日。日ハム、ファイナルステージへ!

この日は、午前が「平和のつどい」、

午後からは本校の「吹奏楽部の定期演奏会」でした。

「平和のつどい」桔梗祭でも発表した3年矢野優奈さん。

桔梗祭同様、堂々としていて、来場された方を見ながら話している様子は、

大変素晴らしかったです!!

大学時代の恩師に会いましたが、「桔梗の生徒、ずば抜けていたね」と

おっしゃってくれました。

「吹奏楽部の定期演奏会」3年生の卒部(引退)…

保護者の方の協賛金によって成り立っているようで、大変ありがたいです。

木下先生の挨拶のあと、ハナミズキが演奏され、木下先生から3年生へ花を渡すシーン、

私もハナミズと涙が流れました。

3年間、1つのことを継続してきたのも立派!!

途中で嫌なことがあったと思うけど、辞めないで最後までやり遂げたことも立派!!

思いを絞り出すように語った部長の中里くん、進行した吉原さん、畑山さん、水野さんも立派!!

19名の3年生に拍手!!!

今日は校長室に3年生が挨拶に来てくれました。ありがとう!

写真撮影がダメだったので、アナウンス前に撮影した

ウェルカムコンサートの写真だけです。ごめんなさい<(_ _)>

 

 

 

 

函館が誇るGLAYが30周年を迎え、

TAKUROとTERUの出身校である桔梗中にも

撮影協力の依頼が来ました。

9月16日(月)に中学生時代を

3年生の濱谷隆人くんと齋藤瑛斗くんが演じました。

他にも、赤川中、北中の生徒さんもJIRO、HISASHI役で出演しています。

実際は暑いのに、寒い時期を想定し、

マフラーやジャンパーを身に付けて撮影したり、

函館市内を移動して撮影したりしていました。

10月9日(水)発売のニューアルバムムービーが

10月11日(金)にyoutube公開となりました。

俳優の柄本時生さんと武井咲さんも出演しています。

4分40秒過ぎに桔梗中の校舎と濱谷くん、齋藤くんの2人が

出てきます!!ぜひご覧ください!! 

⇒ https://www.youtube.com/watch?v=kQ7qMkn9iC4

 

 

桔梗祭の1週間くらい前に、

各学年の合唱を披露し、聴き合う集会がありました。

どの学年も素晴らしかったですが、

やっぱりさすが3年でした!!

1年や2年多くご飯を食べて身体が育っている分というか、

人生を積み上げている分というか、

声の厚みが違います。

1,2年生は、大きな刺激を受けたことと思います。

指揮者と伴奏者も頑張りましたね!!

そして、約1週間後の本番を迎えました。

 

広告
アクセスカウンター
091741
お知らせ

11月行事予定

をアップしました(10/31)

 

学校便り第6号

をアップしました(10/21)

 

最近うれしかったこと

の記事をアップしました(10/20)

 

桔梗祭終了!初の縦割り合唱

の記事をアップしました(10/16)

 

10月行事予定

をアップしました(10/1)

 

掲示板の桔梗中PTAに

リサイクル制服販売会

の記事をアップしました。(9/12)

 

学校便り第5号

をアップしました(9/10)

 

9月行事予定

をアップしました(9/10)

 

協賛いただき、ありがとうございました!!

の記事をアップしました。(9/9)

 

2学期スタート! いざ全道大会へ

の記事をアップしました。(8/25)

 

1学期ありがとうございました②

の記事をアップしました。(7/25)

 

1学期ありがとうございました①

の記事をアップしました。(7/25)

 

学校便り第4号

をアップしました。(7/25)

 

1学期を振り返る⑤

の記事をアップしました。(7/22)

 

1学期を振り返る④

の記事をアップしました。(7/22)

 

1学期を振り返る③

の記事をアップしました。(7/22)

 

1学期を振り返る②

の記事をアップしました。(7/22)

 

1学期を振り返る①

の記事をアップしました。(7/22)

 

心ある生徒たち…②

の記事をアップしました。(7/17)

 

中体連各種競技大会の様子⑥

の記事をアップしました。(7/10)

 

中体連各種競技大会の様子⑤

の記事をアップしました。(7/3)

 

中体連各種競技大会の様子④

の記事をアップしました。(7/3)

 

中体連各種競技大会の様子③

の記事をアップしました。(7/3)

 

中体連各種競技大会の様子②

の記事をアップしました。(7/3)

 

中体連各種競技大会の様子①

の記事をアップしました。(7/3)

 

7月行事予定

をアップしました。(7/3)

 

学校便り第3号

をアップしました。(6/27)

 

コートの中に生活があり、コートの外に勝負がある!

の記事をアップしました。(6/27)

 

最近の桔梗中の教育活動

の記事をアップしました。(6/26)

 

花かいどうボランティア

の記事をアップしました。(6/16)

 

第2回SST開催

の記事をアップしました。(6/16)

 

3年生第1回進路集会開催!

の記事をアップしました。(6/10)

 

学校便り第2号

をアップしました。(6/6)

 

心ある生徒たち…

の記事をアップしました。(6/5)

 

6月行事予定

をアップしました(6/3)

 

学校行事を更新しました。遅くなりすみません。

この「お知らせ」をずーっと下がると、

「ホーム」から縦に項目が並んでいます。(6/2)

 

今さらですが…いや、今だからこそ

の記事をアップしました。(5/28)

 

似顔絵

の記事をアップしました。(5/28)

 

体育祭、盛大に終了!

の記事をアップしました。(5/28)

 

掲示板の桔梗中PTAに

市P連定期総会開催

の記事をアップしました。(5/19)

 

見学旅行 最後は…

の記事をアップしました。(5/19)

 

見学旅行 砂金採り体験

の記事をアップしました。(5/19)

 

見学旅行 レクと朝食

の記事をアップしました。(5/19)

 

見学旅行2日目⑦ ホテル到着

の記事をアップしました。(5/16)

 

見学旅行2日目⑥ 中尊寺

の記事をアップしました。(5/16)

 

見学旅行2日目⑤ 猊鼻渓舟下り

の記事をアップしました。(5/16)

 

見学旅行2日目④ 昼食

の記事をアップしました。(5/16)

 

見学旅行2日目③ フィールドワーク

の記事をアップしました。(5/16)

 

見学旅行2日目②

の記事をアップしました。(5/16)

 

見学旅行2日目① みんな元気です!

の記事をアップしました。(5/16)

 

見学旅行1日目③

の記事をアップしました。(5/15)

 

見学旅行1日目②

の記事をアップしました。(5/15)

 

本校の取組を参観にいらっしゃいました

の記事をアップしました。(5/15)

 

3年生見学旅行出発!!

の記事をアップしました。(5/15)

 

5月行事予定

をアップしました(5/2)

 

第1回SST開催

の記事をアップしました。(4/28)

 

桔梗中の「早見表」

を令和7年度版に更新しました。(4/21)

 

令和7年度スタート!

の記事をアップしました。(4/21)

 

校長あいさつ令和7年度グランドデザイン

を更新しました。(4/18)

 

学校便り第1号

をアップしました。(4/11)

 

新入生の保護者の皆さまへ欠席、遅刻、早退連絡フォームのURL等

の記事をアップしました。(4/7)

 

4月行事予定改訂版

をアップしました(4/4) 

 

有終の美の修了式・お別れの離任式

の記事をアップしました。(3/24)

 

サッカーボール寄贈

の記事をアップしました。(3/24)

 

学校便り13号 (裏表)をアップしました。

異動・退職(退任)される先生方の

あいさつ特集です。今年度、最終号です。(3/24)

 

第41回卒業証書授与式

の記事をアップしました。(3/17)

 

同窓会入会式

の記事をアップしました。(3/13)

 

卒業式装飾④

の記事をアップしました。(3/13)

 

卒業式メッセージ・装飾①②③

の記事をアップしました。(3/12)

 

卒業前、最後の発表会開催!!①②③

の記事をアップしました。(3/11)

 

学校便り12号 をアップしました。

今月も裏表あります。

3年生には最後の便りです…(3/6)

 

新入生体験入学実施!

の記事をアップしました。(3/6)

 

作業学習作品販売会、大盛況!!

の記事をアップしました。(2/28)

 

掲示板の桔梗中PTAに

PTA研修会、講師は教育長様

の記事をアップしました。(2/28)

 

月行事予定に3月行事予定

を掲載しました。(2/26)

 

「総合的な学習の時間」発表会

の記事をアップしました。(2/20)

 

学校便り11号 をアップしました。

保護者アンケート結果掲載のため、

今月は裏表あります。(2/3)

 

入学説明会実施!

の記事をアップしました。(2/3)

 

生徒たちの活躍!

の記事をアップしました。(1/28)

 

月行事予定に2月行事予定

を掲載しました。(1/27)

 

何気ない会話ですが…

の記事をアップしました。(1/27)

 

3年生への合格祈願絵馬完成!

の記事をアップしました。(1/27)

 

ありがとう!

の記事をアップしました。(1/22)

 

1月行事予定の訂正

給食費引落日が27日となります。

申し訳ございませんでした。(1/16)

 

本年もよろしくお願いいたします

の記事をアップしました。(1/15)

 

学校便り10号

(表面)をアップしました。

遅くなりすみません。(1/8)

 

月行事予定に1月行事予定

を掲載しました。(12/23)

 

あいさつと靴箱の様子

の記事をアップしました。(12/23)

 

掲示板の桔梗中PTAに

リサイクル制服販売会の記事をアップしました。(12/23)

 

3年生平和教育公開授業

の記事をアップしました。(12/18)

 

1年生防災教育実施

の記事をアップしました。(12/17)

 

企業の教育CSR活動として紹介!

の記事をアップしました。(12/16)

 

2年生アウトリーチ授業実施!

の記事をアップしました。(12/16)

 

ほっとサロン縁じょい!

の記事をアップしました。(12/16)

 

教室の笑いを洗い直そう

の記事をアップしました。(12/10)

 

石川町会キャンドル作り

の記事をアップしました。(12/9)

 

1年生車椅子バスケットボール体験!

の記事をアップしました。(12/6)

 

2年生美術科作品オノマトペ!

の記事をアップしました。(12/6)

 

学校便り9号

(表面)をアップしました。(12/5)

 

最近の学校の様子です

の記事をアップしました。(12/4)

 

月行事予定に12月行事予定

を掲載しました。(11/27)

 

全国学力・学習状況調査

(掲示板の上にある、ホーム・学校概要・…と縦に並んでいる項目の中にあります)

に令和6年度の結果の概要をアップしました。(11/26)

 

掲示板の桔梗中PTAに

リサイクル制服販売会の記事をアップしました。(11/22)

 

第3回ソーシャルスキル教育

の記事をアップしました。(11/20)

 

性教育集会

の記事をアップしました。(11/20)

 

掲示板の桔梗中PTAに

3年生進路説明会開催の記事をアップしました。(11/15)

 

1年生道徳出前授業「容器が社会を変える?」

の記事をアップしました。(11/15)

 

先生たちも日々勉強です…part2

の記事をアップしました。(11/15)

 

学校便り8号

をアップしました。(11/8)

 

下水道にくわしくなれちゃった!

の記事をアップしました。(11/8)

 

秋ですね…町会文化祭

の記事をアップしました。(11/8)

 

桔梗中に自治の風を吹かせよう!

の記事をアップしました。(11/7)

 

掲示板の桔梗中PTAに

授業参観日、PTA総会の記事をアップしました。(11/7)

 

月行事予定に11月行事予定

を掲載しました。(10/31)

 

全校でソーシャルスキル教育実施!

の記事をアップしました。(10/30)

 

花いっぱい道づくり、ボランティア活動!

の記事をアップしました。(10/28)

 

立会演説会

の記事をアップしました。(10/28)

 

先生たちも日々勉強です…

の記事をアップしました。(10/28)

 

桔梗中プレイバック!

の記事をアップしました。(10/28)

 

桔梗町会交流運動会

の記事をアップしました。(10/23)

 

学校便り7号

をアップしました。(10/17)

 

平和のつどい&感動の定期演奏会

の記事をアップしました。(10/15)

 

GLAY30周年アルバムムービー!

の記事をアップしました。(10/15)

 

学年合唱披露会

の記事をアップしました。(10/13)

 

ポスターコンクール

の記事をアップしました。(10/13)

 

石川町会敬老祝賀会

の記事をアップしました。(10/13)

 

月行事予定に10月行事予定

を掲載しました。(10/1)

 

学校だより訂正とお詫び、HP更新について

の記事をアップしました。(9/6)

 

学校便り6号

をアップしました。(9/6)

 

月行事予定に9月行事予定

を掲載しました。(9/6)

 

2学期が始まり、そして…

の記事をアップしました。(9/6)

 

掲示板の桔梗中PTAに

PTA総務会の記事をアップしました。

(遅くなってごめんなさい…)(9/6)

 

お帰りなさい!平和大使派遣事業

の記事をアップしました。(8/17)

 

全道大会、吹奏楽コンクール頑張りました!!

の記事をアップしました。(8/17)

 

美術部、バック幕作成!!

の記事をアップしました。(7/26)

 

1学期、ありがとうございました‼

の記事をアップしました。(7/24)

 

学校便り5号

をアップしました。(7/24)

 

月行事予定に8月行事予定

を掲載しました。(7/23)

 

つながるマルシェで地域貢献!!

の記事をアップしました。(7/23)

 

平和への祈りを込めて…

の記事をアップしました。(7/18)

 

全日本少年軟式野球大会全道大会ベスト8‼

の記事をアップしました。(7/18)

 

生徒たちの息吹き

の記事をアップしました。(7/12)

 

いざ全道大会へ!!

の記事をアップしました。(7/12)

 

学校行事

を更新しました。(7/11)

 

学校便り4号

をアップしました。(7/9)

 

二者懇談始まりました

の記事をアップしました。(7/8)

 

桔梗中の取組が全国版に掲載!

の記事をアップしました。(7/8)

 

感動の中体連‼︎

の記事をアップしました。(7/8)

 

7月行事予定

をアップしました。(6/26)

 

1人1人の全力が心を動かす

の記事をアップしました。(6/14)

 

学校便り3号

をアップしました。(6/12)

 

笑顔で、毎日学校に

の記事をアップしました。(6/12)

 

修学旅行3日目

の記事をアップしました。(5/10)

 

修学旅行2日目

の記事をアップ中です。(5/9)

 

修学旅行1日目

の記事を4つアップしました。(5/8)

 

育成を目指す資質・能力の3つの柱

の記事・リーフレットをアップしました。(5/7)

 

認証式・任命式

認証式の記事・写真をアップしました。(5/1)

 

令和6年度桔梗中ホームページ、随時更新中です!

「学校概要」「校長あいさつ(グランドデザイン添付)」「月行事予定」「特色ある教育活動>部活動」「いじめ防止基本方針」等、随時更新中です!また、「早見表」の項目を追加しました。

 

令和6年度学校便り掲載

令和6年度の学校便り(表面)1号・2号をアップしました。

 

掲示板の桔梗中PTAに

授業参観日、PTA総会の記事をアップしました。


 

掲示板

桔梗中PTA

リサイクル制服販売会

9月10日(水)今年度1回目の「リサイクル制服販売会」を行いました。

PTAのお母さん方には、1学期に名札取りで一度集まっていただきました。

ありがとうございました。

総務のお母さん方に販売を担当していただきました。

あと1回ありますので、よろしくお願いいたします。

 

0コメント
投稿: 校長 (09/12)

市P連定期総会開催

◆5月17日(土)函館大学にて開催

横関P副会長さんと校長とで出席しました。

今年度は、函館市PTA連合会が設立50周年を迎えます。

記念式典は、新年交礼会と同日に行われます。

今年度の本校の役割は、

吉田P会長さんが、子育て副委員長が割り当たっています。

10月8日(水)に「子育て研修会」が渡島合同庁舎で行われますので、

よろしくお願いします。

0コメント
投稿: 校長 (05/19)

PTA研修会、講師は教育長様

2月18日(火)18:00~PTA研修会を実施しました。

講師は、藤田PTA会長のたっての希望で、

函館市教育委員会の藤井壽夫教育長でした。

演題は、中学生・高校生~「思春期は第二の誕生」とは~

サリーアン課題から始まり、絵本「大きな木」、ハーローの実験、

愛着障害、浮世絵等のお話から、最後は「共視」(共に視る)という

思春期の子育てについてご講演をいただきました。

「とてもわかりやすかった」「もっと早く聴きたかった」との声がたくさんありました。

最後は、藤田PTA会長からお礼を述べました。

0コメント
投稿: 校長 (02/28)

リサイクル制服販売会②

12月18日(水)

PTA担当の取組として、昨年度から始まった

リサイクル制服販売会の2回目が行われました。

今回は、総務部の堀井先生、石田先生もかけつけ、

石田先生は、サイズを測るために生徒の代わりにモデルとなっていました。

次年度も、卒業生からご提供いただいた制服を

格安(クリーニング代程度)で販売させていただきます。

よろしくお願いいたします。

0コメント
投稿: 校長 (2024/12/23)

リサイクル制服販売会

11月20日(水)

リサイクル制服販売会

PTA担当の取組として、昨年度から始まりました。

卒業生からご提供いただいた制服を格安で販売させていただき、

大変好評です。

今年度も開始早々から盛況でした。

次回は、12月18日(水)17:00~18:00です。

 

0コメント
投稿: 校長 (2024/11/22)

3年生進路説明会開催

11月13日(水)3年生進路説明会

3年生は、9月から11月まであった総合ABCテストが終わり、

いよいよ受験シーズン到来!といった感じです。

80名以上の3年生の保護者の方々が参加され、

中田教頭の進行のもと、2年連続進路担当の吉田先生が説明をしました。

特に、初めて中学3年生のお子様をもった保護者の方は、不安が大きいと思います。

小さなことでも心配や不安なことがあれば、

すぐにいつでも学校(3年団)にお聞きください。

 

0コメント
投稿: 校長 (2024/11/15)

PTAミニバレー大会

11月1日(金)PTAミニバレー大会が行われました。

全員けがなく終えられたことが一番でした。

(自分が一番心配でした…)

参加されたお母さん方、

今回は唯一のお父さん古川さん、

景品の買い出し等準備、進行、後始末をしてくださった

研修委員そして総務のお母さん方、

本当にありがとうございました!

 

0コメント
投稿: 校長 (2024/11/07)

PTA総務会、行いました

大変遅くなってしまいました。すみません…

1学期の終わりの7月22日(月)に「PTA総務会」を行いました。

学年茶話会の準備やPTA研修、制服リサイクルについて、

日程を中心に充実した話し合いができました。

それを受けて、今日9月6日(金)は茶話会実行委員会です。

いつも保護者の皆様には感謝しております!

 

0コメント
投稿: 校長 (2024/09/06)

令和6年度PTA総会終了!

令和6年4月19日(金)

授業参観日に270名以上の保護者の方々がお越しくださいました。

その後のPTA総会にもたくさんご出席いただき、ありがとうございました。

今年度の運営方針、事業計画等、ご承認いただきました。

ご質問、ご意見等もいただき、ありがとうございます。

今後の教育活動に活かしていきます。

 

0コメント
投稿: 校長 (2024/04/26)

令和4年度PTA総会、書面での審議終了

令和4年度PTA総会、書面での審議が終わりました。今年度の運営方針・事業計画等が承認されました。

0コメント
投稿: 教頭 (2022/06/05)
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る