学校からのお知らせ
修学旅行3日目〜最終日です
最終日のスタートです。朝食もバイキングでした。総務による退館式を終え、康楽館に向かっています。生徒たちは日に日に疲れが出て来てますが、体調はみんな大丈夫です!
修学旅行2日目〜安比高原
自主研修は、一瞬雨が数滴パラっと落ちて、あやしい時が2、3度ありましたが、最後まで大丈夫でした。途中で体調悪くなる生徒もいなく、全員ケガ、事故なく戻って来ました。
今日の宿泊場所は、ANAクラウンプラザリゾート安比高原です。オランダ人の方が支配人をしています。夕食はバイキングで生徒たちも美味しそうに食べてました。(写真は私の盛り付けたものです。野菜がありません…不健康です笑)今日は一般客もいるので、3年生がどう過ごすか、真価が発揮される夜となります。
修学旅行2日目〜自主研修スタート
手作り村のあとは、盛岡市内自主研修です。盛岡城址公園から各班に分かれてスタートしました。お昼ご飯も自分たちで選んだところに探して行き、啄木新婚の家や三ツ石神社、八幡宮、赤レンガ館などをまわります。現在、自主研修の真っ最中です。時間を見ながら臨機応変にできるか、生きる力が問われます。ひと回り成長して戻って来てほしいです。私は有名なぴょんぴょん舎の冷麺を食べました…
修学旅行2日目〜盛岡手作り村
1日目のホテルさつきは、本校だけの貸切状態で、交流時間も一階の広間を贅沢に使わせていただき、快適に過ごすことができました。
2日目のスタートは、手作り村です。陶器絵付け、竹細工、陶器づくりに分かれて、思い思いの作品を作り上げました。
修学旅行1日目〜渡り温泉
1日目の宿泊は、渡り温泉ホテルさつきです。総務係での入館式と室長会議を終え、楽しみにしていた夕飯。豪華でご飯のおかわり続出…電子ジャーのご飯が足りなくなるところでした。ホテルの方々のおもてなしに感謝しながら美味しくいただきました。
修学旅行1日目〜番外編
ホテルに向かう途中、花巻にあるドジャースの大谷選手が通っていた小学校の近くを通りました。横断幕もはっていました。
修学旅行1日目〜猊鼻渓舟くだり
こちらも晴れて、自然の中をおもしろい船頭さんの話を聴きながら気持ちよく移動していましたが、帰りは少し寒かった…でも、運玉を投げて穴に入った生徒多数!修学旅行中にいいことあるかもと期待‼︎
修学旅行1日目〜中尊寺
数日前まで雨の予報が、晴れに変わりました!
中尊寺からスタート。
国語で松尾芭蕉の学習もしましたね。
育成を目指す資質・能力の3つの柱
連休も終わり、明日から修学旅行に3年生と一緒に行って来ます!
さて、4月に保護者の方から「テストが少ないのでは・・・」といった
質問等が寄せられることがありました。
本校の保護者の皆様は、意識が高いなと感じました。
今の学習指導要領は大幅に改訂され、理念の「生きる力」が、
「社会に開かれた教育課程」とより具体的な理念に表現が変わりました。
その中で、3つの資質・能力が前面に提示されました。
少し古くなりましたが、そのときのリーフレットを添付します。
「生きて働く知識・技能の習得」
「未知の状況にも対応できる思考力・判断力・表現力等の育成」
「学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力・人間性等の涵養」
の3つです。
特に枕詞の「生きて働く~」「未知の状況にも対応できる~」「学びを人生や社会に生かそうとする~」が
大切になります。
評価・評定の観点も変わり、
「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3つとなりました。
子どもたちに必要な資質・能力を育むためには、学校の授業だけではなく、
家庭や地域の皆様の理解と協力が欠かせません。
学校で学んだことを日常生活で活用したり、家庭や地域での経験を学校生活に
生かしたりすることがとても大切です。
ご家庭の皆様へのお願いになりますが、
学習指導要領の考え方や、子どもたちが学校で学んでいることに関して、
ぜひ、子どもたちと話したり、一緒に考えたりしてみてください。
保護者の皆様の働きかけが、子どもたちの「生きる力」を育む力になります。
どうかよろしくお願いいたします。
認証式・任命式
4月17日(水)に「認証式」が行われました。
学校便りで「認証と任命の違い」を話したと書きましたが、
ご家庭で生徒たちに聞いてみてくれたでしょうか?
校長から生徒会総務に渡すのは「認証書または認証状」、
生徒会長から各委員に渡すのは「任命書または任命証(状)」です。
校長からは「選挙や投票で選ばれた人を生徒会長(副会長・書記長・書記次長)として認めます。その証(あかし・証明)ですよ」、
生徒会長からは「〇〇委員(長)としてあなたを命じて任せますよ」
ということになります。
生徒会は548名全員が会員です。
よりよい桔梗中めざして、がんばってほしいです。