学校からのお知らせ

認証式・任命式

 4月17日(水)に「認証式」が行われました。

 学校便りで「認証と任命の違い」を話したと書きましたが、

 ご家庭で生徒たちに聞いてみてくれたでしょうか?

 校長から生徒会総務に渡すのは「認証書または認証状」、

 生徒会長から各委員に渡すのは「任命書または任命証(状)」です。

 校長からは「選挙や投票で選ばれた人を生徒会長(副会長・書記長・書記次長)として認めます。その証(あかし・証明)ですよ」、

 生徒会長からは「〇〇委員(長)としてあなたを命じて任せますよ」

 ということになります。

 生徒会は548名全員が会員です。

 よりよい桔梗中めざして、がんばってほしいです。

 

夢を叶える生き方を学ぶ

 南極を2度訪れた経験のある柴田和宏先生(苫小牧市在住)から、自身の夢を叶えた経験や、夏隊・越冬隊として南極で過ごした経験などについてお話しいただきました。南極では氷点下なのに吐く息が白くならない理由なども学ぶことができました。

人権教室 <3年>

 7月10日・12日に3年生を対象とした「人権教室」を行いました。函館人権擁護委員協議会の川合会長を講師に、「人権」について考える・学ぶ有意義な授業になりました。その後、一人一人が思ったこと、感じたこと、考えたことなどをまとめました。

情報モラル教室 <1年>

 7月4日(火)は、学校公開日で、午前と午後の授業を公開しました。1年生は5時間目に、函館中央警察署生活安全課から講師を招き「情報モラル教室」を実施し、保護者の方々も参加しました。

第40回 体育大会

 5月30日(火)好天のもと第40回体育大会を実施しました。保護者等の参観の制限のない4年振りの大会になりました。

避難訓練

 令和5年度、第1回避難訓練を5月11日(木)に実施しました。地震発生、家庭科室からの火災を想定した訓練です。函館市消防本部 桔梗出張所の副所長さんから講評していただきました。日頃から災害等を想定して生活していくことの大切さも学びました。

生徒総会

 5月2日(火)4年振りに全校生徒が会同しての生徒総会を行いました。生徒総会議案のデータを生徒それぞれが端末に取り込んで総会に臨み、たいへん活発な質疑応答が行われました。

桜が開花しました

 校舎とグラウンドの間に桜の木があります。今週水曜日(4/12)に開花しているのに気づきました。3年生の教室の窓から見える桜です。

第40回 入学式

 令和5年4月6日(木)、新入生178名を迎え、第40回入学式を行いました。

第39回卒業証書授与式

 3月15日(水)卒業証書授与式を、卒業生、保護者(各家庭2名以内)、職員で行いました。卒業記念合唱「今、ここに」を歌い、卒業生173名は学び舎を巣立っていきました。

卒業式練習はじまりました

 公立高校の一般入試が先週終了し、本日(3/6)から卒業証書授与式に向けた3年生の式練習がはじまりました。

2年生「高校調べ」発表

 函館市内の高校について、総合的な学習の時間で調べ、まとめたものを、クロームブックを使って発表しました。

3年生 願書下書き

 3年生は3者懇談を経て、中学校卒業後の進路先を選択し、願書の下書きに入りました。3年生はみんな、真剣に、丁寧に下書きを行っていました。

後期生徒総会

 11月9日(水)後期生徒総会を行いました。オンラインでの生徒総会になりましたが、先日行った学級審議で出された質問・要望に対して、生徒会総務・各専門委員長が丁寧に回答し、賛成多数で全ての議案が可決されました。

食育の授業

 家庭科(2学年)「地域の食材を知ろう」という題材で栄養教諭による食育の授業を行っています。函館市が位置する渡島地域は、漁業・農業・酪農が盛んな地域であり、学校給食でも渡島地域産の食材を積極的に使用しています。生徒たちは、地域の食材を使ったお弁当づくりを想定し、クロームブックを使いながら学習しています。

花かいどうボランティア

 10月23日(日)函館新道に沿って今年6月に植えた花々の撤去を行いました。桔梗中からは、約60名がボランティアで参加しました。撤去した花はすべて堆肥としへと再生され、来年6月の花植の際の堆肥として活用されるそうです。

3年 性教育集会

 10月21日(金)本校体育館で3年生を対象とした「性教育集会」を実施しました。講師に、えんどうマタニティクリニック 新垣 加奈 医師を迎えて、互いの性を理解、尊重しあい、大切にすることを学びました。1年生、2年生を対象とした性教育集会も計画しています。

授業参観

 今年度2回目の授業参観を10月11日(火)に実施しました。今回も新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、学年ごとに参観時間をずらして実施しました。1年生と2年生は校外学習と宿泊研修のグループ発表を、3年生は教科の授業を参観いただきました。

第39回 桔梗祭

10月3日(月)函館市民会館を会場に桔梗祭を、3年ぶりに保護者参観のもと実施しました。吹奏楽部部発表、学年合唱、生徒会企画(ダンス、バレエ、ルービックキューブ)、パソコン部スライドなど、半日日程で行いました。

合唱練習 始まっています

 桔梗祭(学校祭 10月3日 市民会館)に向けて、合唱練習を行っています。学級練習、学年練習、そして縦割り練習、特に縦割り練習では3年生がリーダーとなって練習に励んでいます。

2年 宿泊研修(R4.9.6~9.7)

 台風の影響が心配されましたが、無事に宿泊研修を実施することができました。1日目は江差町を訪ね、「江差追分会館」「開陽丸」を見学した後、江差町内でのグループ自主研修を行いました。2日目は、宿泊した「グリーンピア大沼」のホテル内で、アイスクリーム・チースづくり、箸づくりなどを体験しました。

1年 校外学習(R4.9.1)

 前日の雨から打って変わり、好天のもと校外学習を実施することができました。5台のバスに乗り込み、西部地区・五稜郭地区・湯川地区をスタート地点とし、グループ自主研修を行いました。

第3学年 修学旅行

 延期になった修学旅行、7月18日(月)に出発しました。ニセコ・留寿都方面(北海道内)の1泊2日の日程で、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、バス10台(5学級)での修学旅行です。

中体連渡島管内大会(2022.7.7)

【野 球】 優  勝 桔梗中 5-0 砂原中・森中

【サッカー】優  勝 桔梗中 2-1 上磯中

【バレーボール男子】 準優勝 桔梗中 0-2 上磯中

【バドミントン】 男子個人戦シングル 優  勝

【剣 道】 女子個人戦 第3位

 

《 北海道大会出場競技 》

 ・野球(千歳市) ・サッカー(留萌市・増毛町) ・ハンドボール(函館市)

 ・陸上競技(北見市) ・バドミントン(旭川市) ・水泳(江別市)

 ・剣道(岩見沢市) ・体操(江別市)

函館市中学校体育大会 総合競技大会 第3日目

【サッカー】優勝(2年連続)

      決勝 桔梗中 1-1 亀田中

      PK 桔梗中 5-3 亀田中

【バドミントン】男子シングルス 3年男子 優勝

【野球】準決勝は、30日(木)実施予定

函館市中学校体育大会 総合競技大会 第2日目

【野球】中止・・・準決勝戦は、30日(木)実施予定

【サッカー】桔梗中 2-1 湯川中

【バスケットボール】男子 桔梗中 53-44 戸倉中

             桔梗中 39-60 附属中

          女子 桔梗中 46-27 亀田中

             桔梗中 10-64 附属中

             < 男女とも第3位 >

【ハンドボール】男子 桔梗中 27-18 本通中

           桔梗中 21-23 巴中

        女子 桔梗中 27-43 本通

             < 男女とも準優勝 >

【バレーボール】女子 決勝トーナメント1回戦敗退

【卓 球】男子団体戦 予選リーグ敗退

函館市中学校体育大会 総合競技大会 第1日目

【野 球】 桔梗中 9-2 旭岡中・北中

【サッカー】桔梗中 1-0 本通中

【バスケットボール】男子 桔梗中 81-35 赤川中

          女子 桔梗中 31-23 湯川中

【ハンドボール】男子 桔梗中 27-24 戸倉中

        女子 桔梗中 26- 7 巴中

           桔梗中 29-23 戸倉中

【バレーボール】女子 予選リーグ第3位(決勝トーナメント進出)

        男子 1チームのみのため、渡島支庁大会進出

【卓 球】 女子団体戦 予選リーグ敗退

      男子個人戦 ベスト16

【剣 道】 女子個人戦 準優勝

花かいどうボランティア

 6月11日(土)、函館新道の入口・出口に当たる道路を花いっぱいにして飾り、函館に来る人々を出迎え、送り出そうという趣旨で、「花かいどうボランティア」が行われました。約600人が参加し、桔梗中からは1年生~3年生までの34名が参加しました。

校内体育大会

 5月26日(木)晴天のもと、第39回校内体育大会を実施しました。昨年度に引き続き午前日程で行い、今年度は保護者にも参観いただきました(各家庭1名)。大きな怪我をする生徒もなく、無事に終了することができました。

校内体育大会 学年練習はじまる

 5月26日(木)に実施する「校内体育大会」の練習が本格的に始まりました。今年度は大会当日、競技を保護者が参観できるようになります(各家庭1名の制限あり)。

前期生徒総会

 4月28日(木)に前期生徒総会を行いました。グーグルミートを使った総会と、生徒一人一台の端末で総会議案を確認するなど工夫して、今回も実施しました。

中学校説明会・部活動紹介

 4月8日(金)生徒会主催による、新入生に向けた「中学校説明会」と「部活動紹介」を行いました。

第39回 入学式 を行いました

 4月6日(水)、本校の第39回入学式を行いました。新入生179名を加え、全校生徒527名で令和4年度がスタートしました。

生け花(美術部作品)

 生徒玄関、職員玄関近くの廊下、2・3・4階の出窓に、生け花が飾られています。これらは美術部に所属している生徒たちの作品で、華やかさと落ち着いた雰囲気を各階につくっています。

第38回 卒業証書授与式②

 新型コロナ感染拡大防止のため、卒業式後に行う学級活動に保護者は参観できませんでしたが、式場の体育館で、事前にビデオ撮影した卒業記念合唱を鑑賞しました。学級活動を行った教室の黒板や掲示物の写真を紹介します。

 

 

第38回 卒業証書授与式

 悪天候、足下の悪い中でしたが、3月15日(火)午前9時20分、卒業証書授与式を行いました。昨年度と同様、卒業生・保護者・教職員での卒業式でした。174名の卒業生は、それぞれの進路に向けて学び舎をあとにしました。

心肺蘇生に関する学習

 1年生の保健体育科の授業で心肺蘇生に関する学習を行いました。心肺蘇生法の講習等で用いられる実際のモデルを使っての実習も行いました。

図書室紹介

 桔梗中学校の図書室は4階にあり、生徒の昼休みの利用は曜日等により学年が割り振られています。文化委員会の活動の一つとして「図書の紹介」など、読書を勧める活動も行っています。

2年生から3年生へ ~合格祈願~

 3月3日(木)に控えた「北海道立高等学校の学力検査」に向けて、2年生から3年生への合格祈願メッセージが3年生の各教室前掲示板に登場し、先輩たちの奮闘を、合格を祈念しています。

表彰伝達を行いました

 新型コロナ感染拡大防止対策として全校・学年集会を行っていないため、校長室で表彰状を伝達しました。

(1)中体連全国ハンドボール大会プログラム表紙絵【最優秀賞 2年女子生徒】

    ※来年8月に函館で開催される大会プログラムの表紙になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2)第68回全国少年新春書道展【入選 2年女子5名】

新型コロナウイルス感染拡大防止のための学級閉鎖について

 2月7日(月)、本校生徒1名の感染が判明し、当該生徒が在籍する学級を学級閉鎖としました。

 函館市教育委員会と連携して学校内の感染の疑いに関して特定をすすめたところ、本校生徒および職員に「感染の可能性のある方」はおりませんが、感染拡大防止のため学級閉鎖の措置をとりました。

 【学級閉鎖】 2年B組  期間:2月7日(月)~11日(金)

 「感染の可能性のある方」はおりませんが、お子様の感染が心配な方は「函館市受診相談センター」(0120-568-019 24時間対応 通話料無料)へご相談ください。また、感染に関わり誤った情報を発信したり、誹謗中傷などをしたりすることがないよう、十分にご配慮ください

函館市内の私立高校 入試会場下見中止のお知らせ

 函館市内の私立高校一般入試(2月15日)が迫ってきましたが、入試日前日に行われる下見を現在の新型コロナ感染状況を鑑み、中止するとの連絡がありました。

 函館市内の私立高校(有斗・遺愛・大谷・大妻・白百合・清尚・柏稜・ラ・サール)

 《 2月14日(月)入試会場の下見を中止とします 》

新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について(2022.1.27)

 本日1月27日、北海道に新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置が発令されたため、本校では以下の対応を行います。

 1 校内での感染拡大防止の徹底

    手洗い、手指消毒、マスクの着用、教室の常時換気及び定期換気(3回)、毎朝の健康チェック

    感染リスクの高い教育活動の制限(音楽での歌唱・リコーダー演奏、長時間の対面でのグループ活動、

    体育等での密接した運動など)

 2 部活動の活動制限

   ・2月4日(金)まで部活動を休止する(再開については、函館市の感染状況を考慮して判断)。

   ・部活動再開後は、人数・時間・回数・活動場所を制限し、感染症対策を徹底して行う。

   ・対外試合、合同練習等の中止。大会への参加、選抜チーム等の練習参加は自粛する。

   ・まん延防止期間中は、3年生の練習参加を認めない。

校則について考える

 「校則について考えよう」をテーマに「函館市中学校生徒会協議会」では取組・交流を行っています。桔梗中学校生徒会でも校則に関するアンケートを実施し、1月25日(火)には各学級ごとに校則について考える授業を行いました。

第2学期終業式・壮行式

 12月24日(金)第2学期終業式をミートを使って行いました。終業式の前には、中体連スキー全道大会に出場する2名、フィギュアスケートの全道大会に出場する1名、ハンドボールの全道新人戦に出場する男女ハンドボール部の壮行式を行いました。

第2学期 大掃除

 終業式前日の12月23日(木)大掃除を行いました。教室や体育館など、2学期の汚れを取り、新しい年を迎えるために、また3学期に向けて全校生徒で行いました。

赤い羽根募金

 生徒会総務が中心となって行った「赤い羽根募金」。12月15日(水)、集まった募金を函館市社会福祉協議会に、生徒会長が直接手渡しました。

いじめ撲滅集会

 桔梗中学校「いじめ撲滅」に向けた取組のひとつ、「いじめ撲滅集会」を12月10日(金)グーグルミートで行いました。事前アンケート、学級でのいじめの取組を経ての集会となりました。集会では、事前アンケートの集計結果の発表、各学級代表による学級の「合い言葉・ルール」の発表、そして学校テーマ決定の投票を行いました。

北方領土学習について

 11月25日(木)「千島歯舞諸島居住者連盟」の方々10名にお越しいただき、北方領土に関する学習を2年生全員、体育館で行いました。最初にアニメ映画「ジョバンニの島」を鑑賞しました。そのあとクラスごとに分かれ、北方領土に住んでいた当時の人々や島の様子について居住者連盟の方々に質問をし、居住していた島の戦前から戦後までの様子や居住していた人たちの心境などについて話しを聞くことができました。貴重な機会となった今回の学習は、このあと社会科の授業でまとめを行う予定です。

後期生徒総会

 生徒会新役員による「後期生徒総会」を行いました。各教室で生徒たちは手元の端末で総会議案を見ながら、そしてグーグルミートを活用し図書室から配信される画像を視聴しながら、総会は進行されました。500人を超える生徒が一斉に端末等を使用したところ、端末が起動しなかったり、映像がつながらなかったりなど、開始するまでに時間はかかりましたが無事に終了することができました。2年生を中心に、後期も活発な活動が行われることでしょう。

2学年「宿泊研修」

 延期になっていた2年生の「宿泊研修」を10月26日(火)~27日(水)に実施しました。1日目は、江差町で江差追分鑑賞、自主研修を行い、森町のグリーンピア大沼に宿泊しました。翌日は大沼で、サイクリングやカヌーの体験学習を行いました。天候・気候にも恵まれ、また紅葉の時季とも重なり、これまでの夏の宿泊研修とは趣が異なる研修を行うことができました。

高校生のインターンシップ

 10月25日(月)・26日(火)の2日間、函館市内の高校に通学し、将来は学校の先生を目指す高校2年生3名が本校でインターンシップを行いました。3名とも本校の卒業生で、校舎や教室に懐かしさは感じるものの、生徒とは違う立場での体験となり、かなり緊張した様子でした。

1年情報モラル集会

 10月22日(金)、北海道函館方面函館中央署 生活安全課 越前谷 梨花 氏を講師に1年生を対象にした『情報モラル集会』を行いました。インターネットやSNS使用に関する危険性について学習しました。「SNSを通じた名誉毀損、いじめ」「画像送信の危険性」「フィルタリングの必要性」「困ったときの相談窓口」などについてお話がありました。

3年性教育集会

 10月21日(木)、えんどう桔梗マタニティクリニック 新垣加奈医師を講師に性教育集会を行いました。男性も女性もお互いの身体について知ることから始まり、性犯罪・性被害の加害者にも被害者にもならない、LGBTに関する説明など、多岐にわたる「いつか役立つ性教育」と題したお話を聞くことができました。

第38回 桔梗祭

 延期となった桔梗祭(学校祭)を10月20日(水)本校体育館で開催しました。内容の変更、リモート鑑賞、換気や座席の消毒などを行いながら実施しました。パソコン部発表、英語暗唱発表、学年合唱発表、実行委員企画、吹奏楽部発表を通じて、これまでの学習等で身につけた力・成果の発表、そして桔梗中の伝統及びそれぞれの学年の力を次の学年につなぐことを意識した1日になりました。体育館で行っている発表に対して、テレビやプロジェクターで鑑賞していた教室からも盛大な拍手で発表・発表者を讃える姿がありました。

授業参観(学年合唱参観)

 今年度の桔梗祭(学校祭)は本校体育館で実施し、体育館の収容人数の関係で生徒だけでの桔梗祭となります。そのため、桔梗祭前日(10月19日)の学年合唱の様子を保護者の方に参観いただきました。参観は学年ごとに実施し、のべ200名の保護者の方に足を運んでいただきました。

後期 認証式

 生徒会役員選挙が終わり、新生徒会総務が選出されました。そして、後期の各学級役員、各学級係も決定し、10月18日(月)に後期認証式をグーグルミートを使って行いました。次第は、後期役員の認証、旧生徒会総務あいさつ(旧役員全員)、新生徒会総務あいさつ(代表:生徒会長)、校長の話でした。

 

1年生 校外学習

 延期していた1年生の校外学習を本日(10月15日)行いました。天候が心配でしたが、ときどき晴れ間も見え、無事に終了することができました。主な見学場所は、五稜郭公園、箱館奉行所、旧函館区公会堂、旧イギリス領事館、北方民俗資料館、カトリック元町教会、赤レンガ倉庫群などです。

生徒会役員選挙立会演説会

 10月7日(木)、生徒会役員選挙・立会演説会を行いました。新型コロナ感染拡大防止のため、体育館で全校生徒による集会を行わず、グーグルミートを使って行いました。立会演説を行う生徒は図書室でビデオカメラに向かって熱い抱負を述べ、投票を呼びかけました。生徒たちは自分の学級でその演説を映像で見聴きし、投票を行いました。

函館市児童生徒俳句大会

 過日行われた「函館市児童生徒俳句大会」において、桔梗中学校の生徒が応募した俳句が、特選、秀作、佳作、入選の各賞を受賞しました。受賞した俳句を紹介します。(中学生の応募数は857句でした)

【 特 選 (5句) 】

  ・いわし雲 罠をかければ 大りょうだ(2年) ・枯葉散る 本にはさめた 宝物(2年)

【 秀 作 (10句) 】

  ・秋の海 旬の魚が 釣れるかな(3年)    ・しゃぼん玉 町のけしきを うつし出す(2年)

  ・寄せ鍋を つつき広がる 笑顔の輪(2年)  ・秋の風 山の姿を 変えてゆく(2年)

【 佳 作 (15句) 】

  ・少しだけ 大人になった 夏休み(3年)   ・夏の日に 俳句に悩む 僕がいる(2年)

  ・橋の下 紅葉を映す 川の面(2年)     ・卒業式 絶対泣かない 二年生(2年)

  ・黒い夜 ごうかいに光る 天の川(2年)   ・甲虫 黒い背中が 寂しげに(2年)     

【 入 選 (20句) 】

  ・コオロギよ 鳴くぞ鳴くぞと 羽震う(3年) ・コロナ禍で 最後の夏を 楽しめず(3年)

  ・グランドへ 大群で来る 赤トンボ(3年)  ・鈴虫の 鳴いている声 懐かしい(3年)

  ・うぐいすの 鳴く声広がる 帰り道(2年)  ・好きな色 選んでばかり かき氷(2年)

  ・グラウンド 秋風なびき つちぼこり(2年) ・かくれんぼ 姿見えない 蝉の声(2年)

  ・咳だけど みんなが振り向く 違うのに(2年)

桔梗祭ポスターコンクール《1年生の部》

 生徒全員が作成した「桔梗祭ポスター」のコンクール(生徒・職員による投票)を行いました。1年生の金賞、銀賞、銅賞のポスターを紹介します。 

 《 金 賞 》

  

 《 銀 賞 》

 

 

 《 銀 賞 》

 

 

  《 銅 賞 》

 

  《 銅 賞 》

 

桔梗祭ポスターコンクール 《2年生の部》

 生徒全員が作成した「桔梗祭ポスター」のコンクール(生徒・職員による投票)を行いました。2年生の金賞、銀賞、銅賞のポスターを紹介します。 

 《 金 賞 》

  

 《 銀 賞 》

  

《 銀 賞 》

  

 《 銅 賞 》

 

  《 銅 賞 》

  

 《 銅 賞 》

 

桔梗祭ポスターコンクール《3年生の部》

 生徒全員が作成した「桔梗祭ポスター」のコンクール(生徒・職員による投票)を行いました。3年生の金賞、銀賞、銅賞のポスターを紹介します。 

 《 金 賞 》

 

  《 銀 賞 》

  

 《 銀 賞 》

  

 《 銅 賞 》

  

 《 銅 賞 》

  

 《 銅 賞 》

 

桔梗祭に向けた活動再開

 緊急事態宣言が終了し、桔梗祭(10/20)に向けた活動が再開されました。体育館では、縦割り合唱(例.1A・2A・3Aの3学級による合同合唱練習)と学年合唱を行いました。マスクを着用しての練習ですが、3年生をリーダーに3学年とも熱が入った練習を行っていました。

 

緊急事態宣言終了を踏まえた学校における感染症対策について

 9月30日をもって新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が終了しましたが、学校における感染症対策は、現在行っている感染症対策を基本的に継続し、行動基準レベル2にもとづいて授業や放課後の活動などは感染リスクの低い活動から徐々に実施していきます。

1 登校前の検温・健康状態の把握をお願いします。
         ※発熱等の風邪症状がある場合は、登校を控えてください。
          また、同居するご家族に上記の症状がある場合も登校を控えてください。

2 授業におけるマスク着用は継続して行います(体育等では必要に応じて外すことがあります)。給食も衛生管理に努め、全員が前方を向いての黙食を行います。

3 休み時間は、廊下に滞留しない、私語を慎む、大声での会話を控えるなど、引き続き留意して生活するよう声かけを行います。

4 教室等の換気については、常時換気を基本とし、1日3回の全校一斉の換気タイムを行います。

5 部活動については、十分な感染症対策を講じた上で実施します。
   <休養日を平日1日、土・日・休日1日設け、活動時間は平日2時間以内、土・日・休日3時間以内>

6 全道大会や全国大会等に参加する場合、開催地の感染状況にもよりますが、感染拡大防止の観点から3日間程度の休養をお願いする場合があります。

7 放課後や休みの日など、不要不急の外出を控え、また多数の人が集まる場所を避けるなど、感染のリスクのある行動の自粛をお願いします。

デジタルサイネージを設置しました

 函館市立小中学校に寄贈された「デジタルサイネージ(デジタルデイスプレイ)」を保健室前(1階)に設置しました。生徒に向けた様々な情報を表示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道奎星会(けいせいかい)書道展で団体賞受賞

 標記団体主催の書道展で、桔梗中学校が団体賞を受賞しました。個人の中学の部でも多くの賞を受賞しました。

  ☆ 函館市教育委員会賞 2年生 1名   

  ☆ 北海道新聞社奨励賞 1年生 1名、 2年生 12名

  ☆ テーオーデパート賞 2年生 1名

  ☆ セントラル警備賞  2年生 1名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 総合Aテストに臨む

 3年生にとって卒業後の進路を選択する際の資料となる「総合Aテスト」が本日(9/15)行われています。全員が真剣な表情でテストに臨んでいます。令和4年度の道立高校(公立高校)学力検査の点数が60点満点から100点満点に変更になることから、3年生の実力テストの点数も各教科100点満点になっています。

「地域の食材を知ろう」(2年食育の授業)

 今週、2年生の家庭科では、函館を含む渡島地域で生産されている食材について知り、今後の生活につなげていくことを目的に、「地域の食材を知ろう」を題材に食育の授業を行っています。また、9月15日(水)の給食に、北海道産の小豆と北海道産の砂糖を原料にした「あずき寒天」が無償で提供されます(あずき寒天について.pdf)。

クロームブックを活用した「朝の健康チェック」

 2学期に入り、登校時の健康チェックを毎日、クロームブック(一人一台の端末)に入力して報告しています。

 (生徒および同居する家族が、発熱又は風邪の症状がある場合は、登校を控えるようお願いします。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中体連全道大会・吹奏楽地区コンクール報告会、中体連全国大会壮行式

8月20日(金)、放送で報告会・壮行式を行いました。

【陸上部】 陸上部からは3人が出場し、結果は男子砲丸投げで第9位、女子走り幅跳びで予選出場、女子800Mで第7位、1500Mで第11位でした。みなさん、応援ありがとうございました。

【男子バレー部】 全道大会では、全力でプレーすることができました。1・2年生は、一つでも勝てるようにこれからの練習を頑張ってください。

【男子ハンドボール部】 全道大会では、初めての相手と戦いましたがいつも通りのプレーをすることができました。また、2回戦でも相手にペースを持って行かれることなく勝利できました。全国大会では、今まで応援してくれた方のためにも、1勝でも多く勝ち進みたいです。

【女子ハンドボール部】女子ハンドボール部は、優勝することができず3位という結果になりましたが、最後まであきらめずに試合ができたのでよかったと思います。これからは新チームに頑張ってもらいたいです。

【水泳】 私たちは、全道大会で精一杯泳ぐことができました。応援ありがとうございました。

【バドミントン】 僕は2回戦敗退という悔しい結果に終わりました。今回の中体連の悪かったところを修正し、新人戦に挑みたいと思います。

【体操】 全道中体連に行ってきました。跳馬ではできなかった技が本番でできたので、自分の最高の力を出すことができたと思います。他の競技も、大会を重ねるごとに上手くなってきていると言われて、とてもいい結果となりました。

【吹奏楽部】 僕たちは、8月1日(日)に行われた函館地区吹奏楽コンクールに出場してきました。今年度は無観客の開催でした。結果は金賞でしたが、惜しくも函館地区代表権には届きませんでした。今まで応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。9月28日の桔梗祭、10月17日の定期演奏会では、みなさんの前で演奏を披露することができるので、その時に向けて精一杯練習したいと思います。どうか楽しみにしていてください。

中体連全道大会・函館地区吹奏楽コンクール 壮行式

 夏休み中に行われる全道大会および吹奏楽コンクールの壮行式を校内放送で行いました。

【陸上部】 陸上部からは3名が全道大会への切符を手に入れました。走り幅跳びに3年女子が、800mと1500mには2年女子が、そして砲丸投げに僕が出場します。それぞれが自己ベストを更新し、全道大会優勝を目指します。みなさん、応援よろしくお願いします。

【男子ハンドボール部】 僕たちハンド部は、先日行われた地区大会で大差をつけて勝ちましたが、油断せずに全道大会に挑みたいと思います。

【女子ハンドボール部】 女子ハンドボール部は、中体連の反省を生かし、日々練習してきました。その練習を生かせるように優勝目指して頑張りたいです。

【男子バレーボール部】 僕たち男子バレーボール部は、全道大会で一つでも多く勝てるように頑張ります。

【バドミントン男子】 僕は桔梗中だけでなく函館地区の代表として活躍できるように頑張りたいです。

【水泳男女】 僕たちは、7月24日・25日に帯広で行われる全道大会に行きます。ベスト目指して頑張ります。応援よろしくお願いします。

【体操女子】 私は、体操のマットと平均台と跳馬の演技をします。本番まであと2週間なので、この2週間を大切にして、自分の弱点が少しでも良くなるように練習したいと思います。本番で練習の成果を発揮したいです。

【吹奏楽部】 僕たち吹奏楽部は、8月1日に函館市民会館大ホールで行われる吹奏楽コンクールに出場します。昨年度は、コロナ禍でコンクールが中止となりました。今年度は、無観客での開催ではありますが、コンクールが開催されることに感謝しながら、今年も函館地区代表権を得られるよう頑張っています。練習できる日は、残り10日となりましたが、これまで学んだことをしっかり定着させ、仲間を信じ、自分たちならではの「桔梗サウンド」を響かせたいと思います。応援、よろしくお願いいたします。

【生徒会代表 激励の言葉】 みなさん、こんにちは。中体連もいよいよ全道大会ですね。この桔梗中学校から全道に進む選手がいることを、同じ学び舎の仲間として誇りに思います。また、8月1日には吹奏楽コンクールも行われます。みなさんは、これまで熱心に練習を重ねてきたと思います。強敵たちとの戦いでは、経験のないような場面に直面することもあるでしょう。しかし、きっとみなさんなら、乗り越えられると信じています。もてる力をぶつけ、もう二度とない経験を楽しみ、良い大会・コンクールにしてください。みなさんの健闘を心から祈っています。

1学期が終了しました

 1学期には途中、新型コロナウイルス感染症による非常事態宣言発出もありましたが、予定していた教育活動のほとんどを工夫しながらも実施できました。桔梗中学校に係わるすべてのみなさん、ご理解・ご協力・ご支援、誠にありがとうございました。

 

【1学期の振り返りと2学期に向けて】 代表生徒:3年女子

 私たち3年生は、最高学年として学校生活がスタートし、5月にはコロナ禍でしたが修学旅行に行くことができました。修学旅行では、一人一人が周りを見ながら自分で考えて行動することができ、3年生らしくなったところが良かったと思います。5月下旬の体育大会では、各クラスが一丸となり、楽しみながら仲間との絆を深め合うことができ、良かったと思います。6月は期末テストがあり、今年は受験生ということもあって、みんな頑張っていたと思います。さらに、中体連では自分たちの力を出し切って、順位などは関係なく各部とも健闘していました。全道大会のある陸上、ハンド、バレーのみなさん、頑張ってください。また、吹奏楽部も8月1日の地区コンクール、頑張ってください。3年生はこの夏休み、2学期に控えている実力テストや受験に向け、勉強を頑張っていきましょう。また、1・2年生のみなさんも勉強と部活動の両立を頑張ってください。

野球部が全道大会に出発しました

 7月17日(土)から千歳市・恵庭市・北広島市で開催される「第38回全日本少年軟式野球北海道大会」に渡島地区代表として出場する本校野球部が出発しました。出発する前に主将から「全道制覇を目標に頑張ってきます」と見送りに来られた保護者に挨拶してバスに乗り込みました。厳しい試合が待っていると思いますが、全力プレーで桔梗中旋風を巻き起こすことを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週、7/19(月)・20(火) ジャージ登校になります

 週末が近くなるほど気温が高くなり、来週はじめにかけて真夏日の予報が出ています。そのため、来週の登校日はジャージ登校とします(Tシャツ・ハーフパンツでの登下校OK、ただしジャージを忘れずにもってくること)。熱中症にならないよう、水分補給も忘れないようにしましょう。

授業参観週間 終了しました

 先週9日(金)から行っていた5日間の授業参観週間が、本日で終了しました。5日間で合計156名の保護者の方々に参観いただきました。時節柄、蒸し暑い時期ではありましたが、検温・手指消毒などにもご協力いただき、ありがとうございました。

中体連渡島管内大会

 7月8日(木)中体連全道大会の出場権をかけた管内大会が行われました。桔梗中学校からは、サッカー、男子バスケット、男子バドミントン個人が出場しました。どの試合も、勝利がどちらに転んでもおかしくないほどの接戦でした。出場した選手の皆さんの健闘に拍手喝采です。

 サッカーは、北斗市運動公園フットボール場で行われ、渡島代表の上磯中学校と対戦しました。0-0のまま延長戦、そして再延長戦となりましたが、決着がつかずPK戦になり、結果は6-7のスコアで惜敗でした。

 男子バスケットボールは、七飯町立大沼岳陽学校体育館で行われ、渡島代表の八雲中学校と対戦しました。一進一退の試合展開で、第2ピリオドまではリードしていましたが第3ピリオドで逆転を許し、激しく追い上げましたがタイムアウト。46-49のスコアでこちらも惜敗でした。

 男子バドミントン個人では、管内大会の決勝も函館大会の決勝と同じカードになり、前回敗れた相手に2-0で勝利し、函館渡島の第1代表となりました。

中体連総合大会 結果報告 3日目

◇ 野球(根崎球場) 第3位

  準決勝 桔梗 2-6 本通

◇ バスケットボール(函館アリーナ)  男 子  優 勝

  決 勝 桔梗 61-31 附属

◇ サッカー(函館フットボールパーク)  優 勝

  準決勝 桔梗 4-0 附属

  決 勝 桔梗 2-1 赤川

◇ 卓球(サン・リフレ)

  女子団体 第3位

  女子個人 ベスト8

中体連総合大会 結果報告 2日目

第2日目(6月29日)

◇ 野球(西桔梗)

  2回戦 桔梗  3-1 赤川

◇ バスケットボール(函館アリーナ)

  男子 2回戦 桔梗 85ー21 港 

     準決勝 桔梗 82ー55 深堀 明日決勝

  女子 2回戦 桔梗 31-57 附属

◇ サッカー(函館フットボールパーク)

  2回戦 桔梗 2-0 本通 明日準決勝

◇ バレーボール部(湯川中学校)

  女子 決勝トーナメント1回戦

      桔梗 0ー2 港

◇ ハンドボール(巴中学校)

  男子 リーグ戦 3勝   優勝

  女子 リーグ戦 1勝2敗 3位

◇ 卓球(サン・リフレ)

  男子団体  敗退

  男子個人戦 敗退 

  女子団体  予選リーグ 2位通過 明日準決勝

  女子個人戦 ベスト8 明日準々決勝

◇ バドミントン(遺愛中学校)

  女子個人戦 敗退

中体連総合大会 結果報告

第1日目(6月28日)

◇ 野球(西桔梗G)

  1回戦 桔梗 4-2 青柳

◇ バスケットボール(函館アリーナ)

  男子 1回戦 桔梗 130-14 戸倉

  女子 1回戦 桔梗  63-10 港

◇ サッカー(函館フットボールパーク)

  1回戦 桔梗 4-2 旭岡・戸倉

◇ 卓球(サン・リフレ)

  男子 個人戦 ベスト8進出ならず

  女子 団体戦 予選グループ第2位で予選通過

◇ バレーボール部(湯川中学校)

  女子 予選リーグ第3位 決勝トーナメント進出

◇ バドミントン(遺愛女子中学校)

  男子 個人戦 準優勝

◇ 剣道(椴法華中学校)

  女子 個人戦 第3位

◇ ハンドボール(巴中学校)

  男子 予選リーグ 1勝

  女子 予選リーグ 2敗

◇ 体操・新体操(遺愛女子中学校)※6月27日実施

  体操 女子2部個人 第3位

  新体操 女子個人 入賞ならず

 

授業参観を行います

6月21日(月)「授業参観」の案内を配布しました。

今年度はコロナ感染拡大予防を十分に考慮し、「授業参観週間(5日間)」として実施します。

各教室の参観者の人数を5名以下とするため「希望調査」を行います。

6月22日(火)に「希望調査」に関するメールをオクレンジャーで配信しますので、6月25日(金)までに調査項目に関する回答を返信してください。

中体連総合大会壮行式

 体育館に全校生徒が集っての壮行式が実施できないため(コロナ感染拡大予防から)、本日から25日(金)までの4日間、各部のキャプテン・代表者による決意表明を放送で行っています。

<6月22日(火)>

 

 ・野球部 キャプテン ・・・ 僕たちは中体連優勝を目標に練習してきました。地区大会準優勝、春季大会優勝と良い流れにのっているので、このまま集中力を切らさずに練習から試合への意識を高めていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 ・卓球部男子 キャプテン ・・・ 男子卓球部は、中体連優勝に向けて今日まで練習してきました。1人1人が個人戦と団体戦で力を出し切れるよう頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 ・卓球部女子 キャプテン ・・・ 私たち女子卓球部は、全道大会出場を目標に日々練習してきました。今回の中体連で団体戦、そして個人戦でも目標を達成できるよう一致団結して頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 ・水泳 代表 ・・・ 僕たちは、男子2人、女子1人で大会に参加します。目標は、全員がベストタイムを出して、全道大会に行くことです。応援よろしくお願いします。

 

<6月23日(水)>

 

 ・サッカー部 キャプテン ・・・ 僕たちサッカー部は、中体連優勝を目指して練習に励んできました。去年は行うことができなかった中体連を行うことができるということに感謝をして、練習の成果を発揮できるように頑張りたいです。

 

 

 

 

 

 

 ・バレーボール部女子 キャプテン ・・・ 私たちは中体連に向け、日々努力してきました。大会が開催されることに感謝をし、連れて行けないメンバーのためにも、全力を尽くして頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 ・バスケットボール部男子 キャプテン ・・・ 男子バスケ部は、一戦必勝を合言葉に函館地区1位、管内大会で勝利し、全道出場できるように残り数日、全力で練習に取り組み試合に臨みたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 ・バスケットボール部女子 キャプテン ・・・ 女子バスケットボール部は、日頃の練習はもちろん、チームワークの良さを生かして、一試合でも多く勝ちたいです。特に3年生は悔いなく終わることができるよう、中体連を開催してくださる関係者の皆さんに感謝しながら、チーム一丸となって最後まで諦めずに頑張りたいです。

 

 

 

 

<6月24日(木)>

 

 ・ハンドボール部男子 キャプテン ・・・ 僕たちハンドボール部は、全国ベスト8を目指して練習を頑張ってきました。まずは、地区大会、全道大会で優勝して、全国へ行きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 ・ハンドボール部女子 キャプテン ・・・ 女子ハンドボール部は、日々積み重ねてきた練習を生かし、中体連優勝を目指して頑張ります。今自分ができることを精一杯発揮し、チーム一丸となって、悔いの残らない中体連にしたいです。

 

 

 

 

 

 

 ・バドミントン男子 代表 ・・・ 僕は、函館市中学校体育大会総合大会のバドミントン男子シングルスの部で出場します。このコロナ禍の中、中体連を開催してくれた大会関係者に感謝し、日頃の練習の成果を十分発揮し、上位入賞できるようにして、最後の1点まであきらめないで頑張りたいと思います。ぜひ応援お願いします。

 ・バドミントン女子 代表 ・・・ 私は昨年8月から日々練習してきました。始めたばかりで実力もありませんが、1試合1試合を大切にして、精一杯頑張りたいと思います。

 

<6月25日(金)>

 ・剣道男子 代表 ・・・ 剣道部は3人しかいませんが、中体連のために、力を合わせて稽古してきました。中体連では、1本でも多くとれるように練習してきたので、応援よろしくお願いします。

 ・剣道女子 代表 ・・・ コロナの影響もあり、十分な稽古ができませんでしたが、剣道部全員で力を合わせて稽古してきました。中体連では、上位入賞できるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。

 ・体操 代表 ・・・ 私は、体操の床と跳馬と平均台の演技をします。選手になってまだ1年半ですが、精一杯頑張ります。平均台では落ちないことを目標にし頑張ります。

 ・新体操 代表 ・・・ 新体操を含むすべての競技は、色々な人の協力がないと行うことができません。なので、その協力してくれた方々の思いを無駄にしないように、今までの練習の成果をすべて出し切り、初めての中体連ですが、精一杯頑張りたいと思います。

 

<生徒代表 激励の言葉(生徒会長)>

  みなさん、こんにちは。いよいよ中体連ですね。出場選手の皆さんは、新型コロナウイルスという逆境にも負けず、これまで全力で部活動に取り組んでこられました。練習を重ねる中で、辛いこと、嫌になったこともあったかもしれません。しかし、皆さんはそれを乗り越え、大会に出場できることになりました。大会が開催されること、支えてくださる方々への感謝を忘れずに、正々堂々と戦ってきてください。特に3年生は、最後の中体連になります。悔いの残らない良い大会にしてください。会場へ赴けないのは非常に残念ですが、皆さんの健闘を心から祈っています。